top of page

祝!『東京アジテーション3』販売好調!発売後ロングインタビューvol.1!

(2020年12月某日 インタビュアー田口俊輔)

___まずは自己紹介などを。

 

江戸川:ヴィジュアル系は好きですか?NEW WAVEは好きですか?ひとりでやってる人は好きですか?東京最高層音楽gaizaoの江戸川長一郎です。よろしくNEW WAVE!という長い挨拶をしています…。笑

 

___この挨拶が素敵ですよね。

 

江戸川:そう言って頂けたの初めてですね!笑

 

___いやいや!最初出てきたときに風貌は解りますが、どんな音楽を奏でるかは解りませんからね。一体どういう人物なのかわかります。

 

江戸川:よかった…嬉しいです。笑

 

___もうステージ上に要塞が積まれているという状態ですからね。シンセサイザーやカオスパッド…もうこの人は電子音を奏でるのだと見た目と挨拶からもわかります。

 

江戸川:そうですね。要塞…ひとりでやってるということを味気なく感じさせたくないんですよね。せっかくならPCからエディットさせてライブを伝えていきたいんですよね。

 

___『東京アジテーション3』の評判はいかがですか?

 

江戸川:僕自身以外だなって思ったんですけど、作品を通してどの曲もまんべんなく聴いて欲しいんだけど、この曲はMVにしたから当たるだろうみたいな推し曲があるんですけど、4曲収録して今回は全曲どの曲が好きか分かれましたね。ほぼインストみたいな「抱かれて、新宿。」が良いという声もあれば、ライブで「溺れる魚」が良いって言ってCDを買ってくれる人もいたり、逆に「エレベーター」の踊れるディスコっぽい感んじが良いっていう人もいたり、「田園に死す」の踊れるダンスナンバーみたいな感じに反応してるバンドマンが多かったのも驚きでしたね。

 

___今回の作品は「抱かれて、新宿。」のようなスローな曲やロックテイスト「溺れる魚」、インダストリアルにもとれる「エレベーター」…前作の『東京アジテーション2』から1年を待たずしてのリリースですね。曲のバリエーションも意識されていると思いますが、良い意味で今までで一番ジャンルレスな印象がありますね。

江戸川:最初は「抱かれて、新宿。」以外の3曲で構成する予定だったんですけど、あまりに曲のばらつきが出てしまうなぁと思ったんですよ。ジャンルレス過ぎて。そうなってくると、gaizaoを元々応援してくれるみんなが聴いたらこれはgaizaoだなと思ってくれても、はたして初めて聴く人がどう思うか…gaizaoを受け入れやすいようにするためにどうしたら良いか…。インストっぽい「抱かれて、新宿。」を入れてみたら作品としてのまとまりが出て初めて作品としての統一感が出ましたね。

___ある種カオスティックさがgaizaoの良さでもあり、NEW WAVEでありヴィジュアル系、しかし、そのどのジャンルにも固執してない。でも、その1つでも欠けてはいけないということも感じます。

 

江戸川:そう思って貰えるのは嬉しいですね。笑

 

___今回のジャケットは初めてのイラストということで、1stの羊のピンクのケース、2ndのダイヤル電話のデザインでしたよね。イラストを使用したのには何かねらいが?

 

江戸川:僕がもともとデザイン畑の出身っていうこともあって、ある程度どんなデザインでもできるということはあったんですけど、gaizao自体が自分のなかでまとまってしまっているんじゃないか?と思った時期があって、2ndのMVでいろんな出演者に出て貰って可愛い双子とか、うちのメイクさんとか衣装さんとかポールダンスができる人に声をかけてみたりとか、色んな人の力を借りることで自分の間口が広がって行くんだなって感じたんですよね。だったら、ジャケットは他の人に描いてもらったらどうなるんだろう?どんな科学反応が起こるんだろう?と今回はイラストレーターの伊勢谷さんにお願いしたという感じですね。

 

___今までの楽曲性とデザインがパッケージされた作品とはまた別に、今回はある意味では長一郎さんがそのイラストに寄せていった部分もある?

 

江戸川:それはありましたね!「抱かれて、新宿。」をトラックしようと思ったのもイラストに影響を受けてという部分が強いですね。より作品としてのまとまりを出すための1つの要素した。

イラストをお願いしようと思った時に一番最初に思いついたのが伊勢谷さんで、この人ならうちの色に染まらず、且つ広げてくれるんじゃないか?って思ったんですよね

出来上がったイラストをみて「おお!これは」ってなったんですよね。

ちょうどこれから歌を録るという段階で、イラストに影響を受けましたね。普段僕が見せている部分と、他の人から見た自分…こんな部分が自分にはあるんじゃないかと音楽的に可能性を広げてもらった部分はありましたね。他から見た自分のイメージ、可能性を広げる意味のあるジャケットになりましたね。

 

___自分でなんでもできてしまうからこそ他の視線が入って客観視ができてくる部分だったんですね。

今回はバラエティーに富んだ作品ですが、音源1、2、3とリリースして、どれも違う作品になってますよね。

 

江戸川:どの作品もバラバラで、曲もいっこも被らないみたいなことができて、とっ散らかった感じが出せたらgaizaoには一番ちょうど良いのかも知れないですね。笑

 

___ここからはgaizaoはユニットというものなのか、それとも江戸川長一郎がgaizaoを演じているのか?そういったところを4つのファクターに分けて深掘りしたいと思います。

 

江戸川:おお!

 

___まず1つ目のファクターはですね。先ほど挨拶にもあった”NEW WAVE” …このインタビューを読んでいる方のなかにNEW WAVEに明るい方はどれくらいいるのでしょうか?笑

 

江戸川:あはははは!笑

 

___なかなか挨拶で先陣をきって「NEW WAVEが好きですか?」という人もいないですからね。gaizaoの音楽性の基盤をなすジャンルとの出会いはどんなものだったのでしょうか?

 

江戸川:僕は高校が新宿で、毎日お母さんがお昼代で500円をくれてたんですね。そのお金をお昼ご飯を食べたふりをして毎日300円貯めて、週末の放課後にディスクユニオンへ走るっていう生活をしていたんですね。もちろんライカエジソンにも行ってました。笑

パンク、ヴィジュアル系も雑食に音楽を聴いていくなかで初めて買ったNEW WAVEのCDはムーンライダーズの『DON'T TRUST OVER THIRTY』…。

これを聴いた時に、なんだこれは!ってなったんですよね。ロックでもあり、電子音が入っていて、日本語の歌詞がえげつない!しかもおじさん6人!衝撃でした。そこからいままでNEW WAVEに対する傾倒がおさまらないですね。

 

___なかなか長一郎さんの年齢で最初に手にしたNEW WAVEがムーンライダーズだったというのは珍しいですよね。その頃だと、POLYSICSとか。

 

江戸川:当時、流行ってましたね。

 

___そして後々話にのぼってくるであろうcali≠gariなどのようなバンドを手に取りそうですが、ムーンライダーズを手にしたのには何か理由があったのですか?

 

江戸川:あれはなんだったんだろう…多分、ムーンライダーズの鈴木慶一さんの名前だけは知っていて、cali≠gariのメジャーのプロデュースが鈴木慶一だったんですよね。そこで、cali≠gariをプロデュースする人ってどんな人だろうと…CDを手に取った記憶ですね…。あとは大槻ケンヂが何かの本で書いていたと思う。

たまたま手にしたのが『DON'T TRUST OVER THIRTY』超名盤で、他のCDから入ったら違うジャンルを目指していたかも知れない。

 

___なるほど。

 

江戸川:『DON’T TRUST OVER THIRTY』だったから今ですね。

 

___たしかに。これが『火の玉ボーイズ』だったら弾き語りの方向にいっていたかも。運命的な盤だったんですね。

そこから自分が音楽をするにあたってあえてNEW WAVEを選んだ経緯は?

 

江戸川:当時から音楽をやってはいたんですけど、パンクとかハードコアとかをやっていたんです。歌詞とメロディーがたっている曲が日本のNEW WAVEにはとても多くて、ムーンライダーズや、YAPOOS、好きなところでいうと有頂天とか、メロがパキッとしていてそこに演奏やピコピコした音がのってきて…というところに魅力を感じたからですかね。小さい時から、ピコピコしたサウンドもきっと好きでした。

 

___それ以外の音楽ジャンルには興味なしといった感じですか?

 

江戸川:いっぱい音楽を聴いてきましたけど…自分が最終的にやりたい音楽なんだろうなって。

でもそこからNEW WAVEという音楽だということを知らずにいたんです。当時組んでいたバンドのメンバーに訊いて、これはNEW  WAVEだよって知るまでに時間がかかったんですよね。

 

___ということは、そもそもは電子音でありキャッチーなものが好きだったんですか?

 

江戸川:そうですね…。

 

___幼少期はどんな音楽を聴いていましたか?

 

江戸川:母親が歌謡曲を聴いていて、父親はThe Beatlesが好きで…反抗期の時は全然聴きたくなかったんですよね。僕はもっと他のものを聴きたいと思って。笑

Marilyn Manson、Sex Pistolsを聴くようになって今だに好きで聴いてますね。幼い頃はそのあたりかな…でも捨て切れなかったのはポップス。耳にして口ずさみたくなる音楽ってなんだろうみたいなことは今も考えながら作ってますし。母の歌謡曲の影響はそういうところに出てますね。

 

___gaizaoの良い意味でハードに振り切リ過ぎない部分はそういった素養から来ているのかも知れないですね。

 

江戸川:今は特に心がけてるかもですね。どうしてもひとりでやっている部分もあるので…あんまりアバンギャルドなことはしないように心がけてます。でもこれからもっと狂った部分も出てきちゃうかもですけど。笑

 

___笑。今作ですと「エレベーター」がかなり冒険に聴こえましたね。演劇性も出てきて…突然この人語りだしたぞ。という。笑

 

江戸川:あははは。笑

できた時に自分でも大丈夫かな?って思いましたね。レコーディングもリテイクで一番時間がかかったのが「エレベーター」…このセリフはこうじゃないとか、ひとりで思いながら…。笑

 

___言ってるセリフも徐々に変わっていきそうですしね。それだけ色んな音楽を咀嚼して、最大の音楽NEW WAVEというベースができあがるなかで、これまでにいた先人たちとは違うgaizaoのNEW WAVE感があると思います。自分なりのNEW WAVE感はありますか?これがgaizaoだぞ…という何かはありますか?

 

江戸川:ああ。

 

___人によってがロマンポルシェが提示ものや鈴木慶一…それこそcali≠gariとも違う何かこれぞgaizaoというポイントはありますか?

 

江戸川:先の人たちが“東京”をテーマにしているのもあるんですけど、街を歩いていてなんとなく寂しくなったりとか、哀愁のあるものが僕のなかでのNEW WAVEかなと思っていて、それを音作りにも反映させたくて、gaizaoで普段使ってる音色はいわゆるバッキングで流れるような音色じゃない音色を選んでいたりとか…その音色が僕のなかでの哀愁漂うサウンドなんです。

僕のなかでのNEW WAVEっていう音はそれかな。街を歩いていてちょっと寂しくなる時に鳴る音。

___なるほど、gaizaoの曲を作る時は寂しさや孤独、軋轢…ネガティブなものの反動から音楽ができることもあると。

 

江戸川:そういう曲もありますね。でも辛いことがあっても全部飲み込んで、元気でいこうとかハッピーでいようとか、そういうものがgaizaoですね。ただ悲しいだけじゃなないということも表現していたいですね。

 

___gaizaoが好きな方のなかには、gaizao以前の江戸川チョヲイチロウ名義時代をご存知の方もいると思います。当時のCDで『1』というCDがありますね。収録曲の「砕けた空」はgaizaoでも描かれていますが、わずか1年の間にこんなに短期間で観ているヴィジョンが変わるのか、歌詞も違う内容になるのかと。

 

江戸川:懐かしいですね!あの曲!

 

___もうすでに忘れ去られてますか?笑

あの頃の作品は今のgaizaoとは違って、ノイジーさやネガティブな要素が強かった時期ですかね。ジャンルを決めていなかったような印象でした。この頃からgaizaoになるまでの間に何かあったのですか?

 

江戸川:あははは。笑

そうですね。あの曲…知ってる人もいると思うんだけど、「砕けた空」はまぁまぁ暗い曲で、歌詞のテーマが“嫌いな人が飛び降りてハッピー”という…。笑

歌詞のなかに、“母さん僕の空は高いです 僕の空は安いです”という部分があるんですけど、これが、“僕の空は物理的に手が届かないくらい高い、高尚なものだけど、見ている僕は安い低俗なものです”っていうことなんですけど、この曲で描いた少年が成長して大人になった今をgaizaoの歌詞で書いてみたかったんです。江戸川チョヲイチロウから成長して今はgaizaoということを表現したかった。gaizaoを聴いてくれる人が、嫌なこととかあった時とかにgaizaoを聴いて「あ。私はまだ大丈夫」と思ってもらえるような曲を書けるようになりたかった。

 

___それはライブのステージングにも表れていますよね。今でこそ、ライブではみんなを包み込む愛に溢れたステージングをしていますが、当時は…

 

江戸川:大爆笑

 

___思い出したくないでしょうから…。笑

 

江戸川:あの頃ねぇ。変な尖り方しちゃってましたね。笑

 

___反抗してましたね。どす黒い反抗でした。笑

当時から変わって行くなかで、どんな方がgaizaoに足を運んでくれるんですか?やはり密室系などのサウンドが好きな方々ですか?メトロノームさんとか?

 

江戸川:出ているイベント的にもヴィジュアル系の方が多いですかね。ピコピコしているサウンドが好きな人!

 

___gaizaoは今まで上がってきたアーティストとはまた少し違う立ち位置にいますよね。それは自分としても他とは違った味を出していきたいという気持ちがあるから?

 

江戸川:そうですね。いっぱい色んな音楽を聴いてきましたけど、もちろんメトロノームも。それこそメトロノームと仲の良いところだと…電脳オヴラアトも…。

 

___ああ、電脳オヴラアト。

 

江戸川:もうねぇ。電脳オヴラアトは高校生の時から大好きで!東京の手刀でのワンマンの前座になったりとか…あの時代の音楽が大好きなんですけど、自分のフィルターに通していったらgaizaoになったという感じですかね。いっぱい聴いた結果違うものになってた。

本当は、先輩方の曲をパクりたいくらいですけどね。笑

 

___笑

 

江戸川:パクりだって言われて扱き下ろされたいですね。笑

 

___高校生の頃から音楽は聴いていたんですね。お昼代を貯めて、CDを買っていたというのは、hideがお昼代を貯めてエフェクターを買っていたという逸話に近いです。

 

江戸川:えええ!そうなんだ!笑

 

___ここでオススメのNEW WAVEの盤を3枚教えてください。NEW WAVE初心者の方にもオススメの盤などを。

 

江戸川:おおお。そういう内容!まずは『DON’T TRUST OVER THIRTY』かなぁ。これは本当に名盤です…。一曲目から最後までで人生が終わるみたいな内容なので。

2枚目が、ここでまさかのKlaus Nomi!

 

___おお。Klaus Nomi先生ですか!

 

江戸川:大好きで。笑

Klaus Nomiの『Simple Man』…。

 

___孤高の存在ですよね。

 

江戸川:あの人もひとりですね。

 

___Klaus Nomiの『Simple Man』何か理由が?

 

江戸川:僕がNEW WAVEとヴィジュアル系の親和性が高いと思う理由に、色んな音楽と混ざって自分の好きなことを音に反映させることができるところだと思っていて、Klaus Nomiだったらオペラと電子音。ロックやアコースティックとか、色んな音楽とかけ合わさって音になるところに魅力を感じるんです。Klaus Nomiしかりで自分の音楽が確率されている人達は素晴らしいですよね。僕もそうなって行きたいし、行きます。なのでKlaus Nomiオススメです!

 

___NEW WAVEといえば電子音という部分に着地する人が多いなかで、精神性の方に着目するところがいいですね。

 

江戸川:多分そういうところで、母親が薦めていた歌謡曲という部分とも繋がってくるんだと思いますよね。

 

___では最後の1枚は?

 

 

江戸川:んー。cali≠gariの『12』かな。

 

___cali≠gariも多作なバンドですからね。そのかで『12』を選んだ理由は?

 

江戸川:ドラムの武井誠が脱退して、ゲストで色んなドラマーを招いての作品なんですけど、

ゲストドラマーの誰が叩いているか曲を聴くと一発で解るんですよね。そこがすごい。cali≠gariお得意のパンクテイストから歌謡曲、フックになるアヴァンギャルドな曲もあったり…本当に多彩な曲でできているアルバムなんですよね。そこに携わっている人の多さや支えている人達の多さを考えるとそれでまた素敵さが増しますよね。

 

___cali≠gariも集合離散が激しいバンドでありながらコンセプトがしっかりとしていて貫かれている存在。

 

江戸川:その辺はムーンライダーズと近いものを感じますよね。

 

___ではgaizaoを構成する要素の次のファクターに…ヴィジュアル系とは?

 

江戸川:拍手。

 

___自分からヴィジュアル系は好きですか?と仰るくらいですから、自分がヴィジュアル系の人間であるということを打ち出しているということですよね。その辺を濁す方々もなかにはいると思いますが。

 

江戸川:まず小さい頃に聴いて「かっこいい!」と衝撃を受けた音楽がヴィジュアル系で、自分が成長して音楽をするなかでメイクは外せないなとか、自分が作る曲のリズムパターンやメロディがヴィジュアル系の影響を強く受けてるんですよね。

江戸川チョヲイチロウ時代は隠していたんですけど…gaizaoになって“もうなんか、こんなに好きなものを隠してるのも勿体ないよね”っていうのがあって。その気持ちを挨拶に込めてます。

 

___自分がヴィジュアル系であることを受け入れて出していこうと。

 

江戸川:そうです。もうこんなに好きなんだからって。

 

___ヴィジュアル系で最初に衝撃を受けたバンドは?

 

江戸川:やっぱりXですね!

 

___ここに来て!

 

江戸川:まさかの王道が出ちゃいました。笑

 

___それは何歳頃のことですか?

 

江戸川:僕…一応永遠の17歳なんですけど…。笑

 

___笑

 

江戸川:あれは小学校4年生くらいだと記憶してて、紅白にXが出てて、すごく格好良くて。

 

___あの時は「Forever Love」?

 

江戸川:「Forever Love」だったかなぁ…。幼心にとにかく衝撃を受けて、特にhideに目がいって。そこから成長して行くうちに僕が小学校6年生の頃にhideが死んじゃって…。あの人がhideだったんだなと繋がったんですよね。僕のヴィジュアル系の扉を開けてくれたのはXですね、

 

___その格好いいと感じたものは、見た目の衝撃?

 

江戸川:見た目の衝撃が最初にありましたね。初めて観たところから忘れられなくなる要素がたくさんあって、見た目の派手な人たちが音楽をやっている…それが格好良くて忘れられなかったですね。幼心に完成されていてパッケージになっているものに惹かれたんだと思います。

 

___小学生の頃にXに出会って、そこから先のヴィジュアル系との出会いは何かありましたか?

 

江戸川:あの…僕の地元の先輩に悪い先輩がいまして…。僕がヴィジュアル系が好きだと言ったら、私も好きだと言ってくれて、山のようにCDを貸してくれたんですよ!色んなバンドがいて、色んなバンドいるー!と驚いていてXだけじゃないんだと知ったのもその頃でした。貸してくれたCDのなかに電脳オヴラアトがあったりとか、メトロノームとか、密室系に出会ったんですよね。密室系ハマりましたね…そこからこう(gaizaoに)なったというか。

 

___すごい先輩がいたんですね!

江戸川:完全に毒されましたからね。笑

 

___ただ、そこで当時の江戸川長一郎少年は密室系の持つアンダーグラウンドな香りを嗅ぎとれましたか?

 

江戸川:嗅ぎとっちゃったんですよね。笑

Xはすごく王道で格好いいじゃないですか。でも密室系の雰囲気…何か見ちゃいけないものを見てしまった…みたいな…。笑

僕の嗅覚は敏感でした。SHOXXとかを読んでいても、結局目がいっちゃうのがcali≠gariとか電脳オヴラアトとか、ちょっとこうヴィジュアル系のなかでも一線を超えた人たちでした。目が離せなかったですね…。

 

___X的なメイクや出で立ちでない、gaizaoの原型であろう口元のメイクや目の周りのメイクに傾倒したと。あの当時ですとメジャーではJanne Da Arcなどもいましたね。

 

江戸川:聴いてました聴いてました。

 

___聴いてはいたけれど。

 

江戸川:もっとギトギトしたものが欲しかったんですよね。

 

___なるほど。そうだったんですね。

 

江戸川:Janne Da Arcも聴きましたし、L’Arc~en~Cielも好きでいまだに聴きますけど、僕のお腹はよりこってりしたご飯…音を欲していましたね。当時から今まで続いていますね。

 

___では自分のベースにあるのはその系譜なんですね?

 

江戸川:そう思っています。色々聴いたけど、ずっと聴いてしまうのは、密室系…グルグル映畫館もそうだし、電脳オヴラアト大先輩とか…。

 

___自分のなかでの爪痕が相当深いようですね。爪が抜けませんね。

 

江戸川:そうですね。もうずっと低音火傷を負っているような…。笑

 

___例えば、その背景は自分のなかでgaizaoの活動に取り入れようとした部分ではありますか?

 

江戸川:最初二人で始めた時に、二人とも密室系が大好きだったんですよね。ステージに出て来て、パソコンとギターとシンセを配置するとなると、所謂王道のロックバンド然とした感じは難しいかもと思ってたんですよね。近しい音を作っても演奏している感じがしないだろうと思ったんです。だったらもう、マイナス人生オーケストラみたいなところに持っていった方が、やりたいことに近いと思って、意識した部分ではありますね。

 

___先ほど仰っていた、ヴィジュアル系のどんな音楽を掛け合わせてもOKという度量の広さが密室系以外のものともミックスしやすいというベースになったんでしょうね。

 

江戸川:それがNEW WAVEとヴィジュアル系の親和性のあるところだとずっと思っていて…。

色んな人がいて色んな音楽をしていてそれが全部格好いいという。

 

___かえってgaizaoのような活動をしている人が今周りにあまりいないですよね?

 

江戸川:…いないんですよね。

 

___何故、こんなに相性のいいものが選ばれないかと思うこともありますか?他のバンドさんやアーティストで近いと思う方々はいますか?世界観なども含めて。スタッフもされているFOXPILL CULTなどもそうですかね。

 

江戸川:FOXPILL CULTもそうですし、最近だと大阪のスキゾフレニカとか、ロックの要素がありつつ日本語の歌詞の強みがありつつ、シンセがのって来てというアーティストだとこの二組かな…。ひとりでやってる人はあんまりいないですね。

 

___スタートは二人で、1stの時はバンドセットでしたもんね。これから、同じ志を持った人がいたらメンバーに加えようなどの意識はありますか?

 

江戸川:めちゃくちゃあります!もうご時世的にあんまりですけど、すぐ飲みに行こうゼって誘いますね。笑

 

___今までメンバーが欲しいってあんまり言ってなかったじゃないですか。

 

江戸川:そうですね、別に…。

 

___孤高でありたいのかなと思っていましたがそうではなく?

 

江戸川:自分がステップアップできると思うんですよね。理論も含め、自分を成長させてくれるメンバーなのであれば、ずっと大募集してますね。笑

 

___もっとおおっぴらに言った方がいいですよ!みんなそうと思ってないですよきっと。笑

このインタビューを読んだ方は、是非!

 

江戸川:待ってます!条件は僕よりイケメンというのが条件です。笑

 

___笑

江戸川長一郎として、ポジティブに自己愛に満ち溢れているのはヴィジュアル系の立ち振る舞いとして素晴らしいと思います。笑

 

江戸川:そうやって言って貰えるのも嬉しいですね。笑

 

___SNSの投稿なども含めステージ上も、ネガティブでなく人に見せている部分が良いですね。

bottom of page